社員インタビュー

2007年度入社

静岡大学 工学部
電気・電子工学科

“製造と開発の架け橋”への
チャレンジ。

現在の業務内容について教えてください

元々電気系だったこともあって、入社直後の研修が終わった後は計測関連の開発をやっていました。あとは、ご縁があって東京大学に2年間『受託研究』という形で勉強をしに行かせてもらったりもしましたね。当時の教授は退官されたんですが、今も東京ウエルズの顧問として若手の講習に携わってくれています。
現在は測定の開発をやっていた経緯から、コンデンサーの測定分類機の開発と製造の業務に携わっています。毎回お客さまの要望が違うので、開発者が担当しないとできあがらない装置なんです。

東京ウエルズを選んだ理由は?

経緯としてはうちの研究室の教授が技術責任者であるウエルズの役員と知り合いで、こういう会社もあるぞって直接会って紹介されたのが一番最初でした。
そのとき役員の方が、横軸に企業の研究開発、組み立て製造、アフターサービスまでの付加価値、縦軸にそのウェイトを示したスマイルカーブのお話をされました。一般的に両端が高く真ん中が低いスマイルになるっていう話なのですが、ウエルズみたいな特殊性の高い中小企業では真ん中の組立製造も高いので、これは地力が強い、という強みでもあると。そういう意味で面白いんじゃないかと勧めていただきました。当時も抵抗のテーピング装置シェア一位だったのでわかりやすい強みもあって、納得感がありました。

東京ウエルズで働く魅力とは?

大企業のように意思判断に時間がかかることもなく、小さな企業のように体力に余裕が無いわけでもない。ウエルズの場合はフットワークが軽く、やってみたいことがあればやらせてもらえる。そういうところは入社前にも感じていて、選んで良かったと思う部分でもあります。
やりたいと発言した時に頭ごなしに否定されることはないです。また社長との距離が近い会社であると感じています。色々な意見を、上長を通じてあげていくのはもちろんですが、直接トップが社員の意見を受け入れてくれる土壌があると感じています。ただ、その環境は社内の他の人にも同じことが言えるんですけどね。一人一人がそういう意識を持っているので、「少数精鋭」と言えるんじゃないでしょうか。

今後目指したいことは?

製造業務に関わることで見えてきた部分を活かして、じっくり腰を据えて開発がしたいと思っています。
生産機では納期や仕様もあって、実験的なアイデアを思いついても、製品までブッシュアップしづらい部分があります。今後は基礎的な開発を行う時間を増やして、良いものを作り上げていきたいなと思っています。
直接お客様と対話する機会を得られているからこそ、開発の必要性を強く実感できたと思います。

就活生へのメッセージ

いろんな企業のインターンシップや説明会に行ってみるといいと思います。例えばある会社で自分に合ってる、ここに就職するって思っても就活自体は続けてほしいかなと。新卒で入るとそこの会社しか知らないからそれがスタンダードになっちゃうんです。そうすると中途入社の方などが、前の会社の文化とか考え方を持ち込んできてくれて、初めてあーそういうやり方もあるんだって気づかされるんですよ。就活の時っていろんな会社からエッセンスを拾ってこれる貴重な機会なので、それを無駄にせず、他業種とかも見てほしいなと思います。2~3年後一つの「経験」として大きな武器になると思います。

世界シェア70%の
トップカンパニー 東京ウエルズ

少数精鋭の技術者たちにより、
常に東京ウエルズの技術は進化をとげています。
世界最速の技術にあなたもチャレンジしてみませんか?

ENTRY

お問い合わせ(企業サイト)

東京ウエルズ新卒採用

LINE公式アカウント

学生の皆さまへ東京ウエルズの採用情報を発信中!
採用イベントの告知や予約も実施しています。
友だち登録をお待ちしています!

LINE@友だち追加
LINE@ QRコード

ID:@nkz3972w