社員インタビュー

2013年入社

東京理科大学 理工学部
電気電子情報科学科

“幅広い視野を持つ技術者”への
チャレンジ。

現在の業務内容について教えてください

私の部署では、お客さまの要件の通り動くような、外観検査装置を作っています。社内で設計・組立・調整を行い、その上で現地立ち上げと言って、お客さまの工場に装置を据え付けて稼働できる状態にします。
新規の案件だとソフトを改造したり、仕様書を書いたり、納品後に使い方を教えることもあります。結構ひとつの装置に最初から最後まで関わりますね。中でも僕は、表に出て直接お客さまとやり取りをすることが多いです。

仕事のなかでやりがいを感じることは?

客先への出張で、お客さまに満足してもらえたことが直接感じ取れることですね。
初めての出張は1年目の終わり頃で、しかも海外でした。もちろん先輩と一緒にでしたが正直びっくりしました。でもこんな経験をさせてもらえることは滅多にないので、とてもありがたく、学ぶことも多かったです。
実際に現地に行ってみると、追加でこの製品も検査できないか、既に納入してる装置の調子が悪いので見てほしい、などその場でご要望を頂くこともあるんですよ。初めは一度社内に持ち帰らないと分からないことも多くて悔しかったのですが、おかげで自分が理解していないことが明確になりました。社内では電気担当でも、お客さまにとっては「ウエルズの人」なので、今では担当外のことも当たり前のように対応をしています。それを重ねていくと、また次に繋がるのが嬉しいですね。

就職活動について教えてください

周りには大学院へ進学する人も沢山いたのですが、僕は早く稼いで自立したいという気持ちが大きかったので、学部卒で就職することに迷いはありませんでした。
学業が活かせる電気系メーカーや趣味関連で電子楽器の企業なんかも受けました。その中でウエルズに関しては、「世界最速への挑戦」という言葉がこの規模の会社から出てくるのか、技術的に面白そうだなと思って受けました。
あと説明会や選考の中で具体的にいいところも悪いところも話をしてくれて、内定をもらった時も他の企業の選考が終わるまで待つって言ってもらったんですよ。そういうところも含めてすごく風通しが良さそうだと思ったことが最終的には決め手になりました。

今後目指したいことは?

部署としてはこれから一分間に15,000個、またそれ以上の処理能力を狙っているんですが、そのためには解決しなきゃいけないことがたくさんあります。例えば画像の処理が追い付かないとか、電気部品の応答が追い付かないとか。そういったときに、ソフトや電気側をリードするような立場になりたいなと思っています。
ただ、電気やソフトという専門分野に縛られない幅広い知識を活用して、視野を広く持って取り組まないと、何が課題で何を改善したらいいのかは突き止められません。メカ関連は入社してから六角レンチの正しい持ち方を教わったくらい素人でしたけど、一分野専門の職人だけでは1台の装置を完成させることはできないので、今も常に勉強を続けています。

就活生へのメッセージ

人と会う、その場に足を運んでみるっていうのが大事だと思います。是非会社の人と話す機会を設けて、空気感を知ってほしい。そこが明らかに合わなかったら、やりたいことが一致してても多分入った後に辛くなっちゃうと思うので。
環境で言うと、僕は埼玉出身で静岡は一回も行ったことなかったんですが、事前に沼津勤務だということは聞いてました。都心に大きい工場はなかなか立てられないので、その中で沼津はすごく「丁度いい」距離感でした。東京の友人と会う時も1時間ぐらいで帰れますし、実家とも近すぎず遠すぎずで。仕事とはいえ、「生活」のうちなので、関わる人や環境を無視はできないなと思います。

世界シェア70%の
トップカンパニー 東京ウエルズ

少数精鋭の技術者たちにより、
常に東京ウエルズの技術は進化をとげています。
世界最速の技術にあなたもチャレンジしてみませんか?

ENTRY

お問い合わせ(企業サイト)

東京ウエルズ新卒採用

LINE公式アカウント

学生の皆さまへ東京ウエルズの採用情報を発信中!
採用イベントの告知や予約も実施しています。
友だち登録をお待ちしています!

LINE@友だち追加
LINE@ QRコード

ID:@nkz3972w